会社概要

企業理念

三方よし

尾鍋組は、『三方よし』の理念を大切にし、企業としての成長を追求するだけでなく、
お客様の満足度向上に努めるとともに、事業を通じて社会の発展や環境保全にも貢献してまいります。

 

経営理念

社員の幸せと顧客満足の向上を追求し
持続可能な社会づくりに貢献します

 
 

ビジョン

土木部 
私たちは、社会資本整備を通じて地域の発展に貢献します。
地域に根ざした土木事業を展開し、安心・安全なインフラづくりを目指します。


地盤改良事業部
社会的課題の解決に貢献する地盤改良技術の開発と普及を通じて関連する事業者と共に持続的な発展を目指します



1.それぞれの技術の社会的価値が評価される地盤改良業界の実現

環境負荷を低減し土地所有者の土地の価値を守るために、価格だけではなく
それぞれの技術の社会的価値が評価される地盤改良業界の実現を目指します

2.社会的課題を解決するための地盤改良技術の開発・改良

社会的課題の解決に貢献できる地盤改良技術の開発・改良に継続的に取り組みます。

3.エコジオ工法を住宅地盤改良のスタンダードに

顧客が所有する土地の価値を守るために、エコジオ工法を住宅・小型建築物の
地盤改良の新たなスタンダードとして確立していきます。

 

株式会社尾鍋組
〒515-1502 三重県松阪市飯高町宮前321-4
TEL:0598-46-0234
FAX:0598-46-1222
株式会社尾鍋組

 

創立
昭和37年11月01日
設立
昭和59年06月01日
代表者
尾鍋 哲也
資本金
3,500万円
社員数
15名
取引金融機関
百五銀行 大石支店、桑名三重信用金庫 飯南支店
事業内容
土木工事業(公共・民間)
地盤改良事業(エコジオ工法の開発、施工代理店方式による全国へのエコジオ工法の提供)
許認可
建設業許可 三重県知事許可第2745号
特定建設業許可業種(土木、とび ・ 土工、石、鋼構造物、舗装、水道、解体)
古物商(第551300265500)
おもな所属団体
(一社)三重県建設業協会
エコジオ工法協会
(株)三重ティーエルオー
(公社)松阪法人会
松阪香肌商工会
建設業労働災害防止協会
三重県森林土木建設協会
(公社)地盤工学会
(公社)土木学会
(NPO法人)住宅地盤品質協会

ISO三重とこわか
健康経営みえの働き方ユースエール


SDGsへの取り組み
尾鍋組は、経営理念「社員の幸せと顧客満足の向上を貢献し持続可能な社内づくりに貢献します」のもと、企業活動を通じて国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)の達成に貢献することで、持続可能な社会の実現に努めます。
三重県 SDGs 推進パートナー


沿革
昭和37年11月 尾鍋禮治(元会長)が、三重県飯南郡(現松阪市)飯高町赤桶で建設工事請負業を創業
昭和59年06月 株式会社尾鍋組を資本金1,000万円で設立
昭和61年09月 資本金を2,000万円に増資
昭和63年09月 資本金を3,500万円に増資
平成 6年09月 本社を三重県飯南郡(現松阪市)飯高町宮前321-4に移転
平成15年06月 地盤改良事業部を新設 「砕石を用いる地盤改良事業」を開始
平成15年08月 ISO 9001取得
平成17年09月 代表取締役に尾鍋哲也が就任
平成19年04月 三重大学と「地盤改良に関する共同研究」を開始
平成22年12月 エコジオ工法協会を設立 尾鍋哲也が会長に就任
平成23年03月 ISO 14001取得
平成25年08月 ISO 45001取得

 

 

地盤改良事業への取組
平成15年06月 地盤改良事業部を新設
砕石を使用する地盤改良工法の施工代理店へ登録
平成17年02月 三重大学と共同研究開始
テーマ「地盤改良分野における、地球環境と資産価値の保全」
平成17年07月 新連携計画(経済産業省、国土交通省)の認定
国内初、砕石の地盤改良工事へ住宅ローン金利優遇を適用
平成19年04月 三重大学と地盤改良の共同研究開始。
砕石を使用する地盤改良技術(エコジオ工法)の開発
平成22年01月 砕石の地盤改良装置に関する特許取得
平成22年02月 エコジオ工法の建築技術性能証明を取得(GBRC性能証明 第09‐31号)
平成22年12月 エコジオ工法協会設立。エコジオ工法の販売開始
平成23年07月 エコジオ工法、NETIS(国土交通省 新技術情報システム)へ登録
平成25年09月 残土が出ないエコジオZEROを開発。建築技術性能証明を取得
平成30年01月 エコジオゼロ工法、NETIS(国土交通省 新技術情報システム)へ登録
令和6年03月現在 エコジオ工法施工代理店 全国58カ所
施工実績 34,449件
特許取得 11件


アクセス
●お車でお越しの場合/松阪ICから30km。所要時間約40分
●交通機関をご利用の場合/松阪駅からバスで約60分

大きな地図で見る

施工見学会・事業説明会
ページの先頭