ちょうど、5年経って6年目に入ります。
早いもんですねー。
今回は、地盤改良業界に新規参入されてから5年。株式会社ソイルフィールド様(三重県施工代理店)の代表取締役辻井社長と営業担当の世古さおりさんに現在の実績、取組んだ当初の苦労、今後の展望などお聴きかせいただきました。
新規事業として取組んで5年、200社以上のお客様に採用いただきました!
株式会社 ソイルフィールド(土木工事、設備工事業)

-
エコジオ事業に取り組んでどのくらい経ちますか?
-
実績などお聞かせ下さい。(施工数・取引社数・売上・リピート率など)■施工機:2台
■施工数:月間15~30棟
■月間最高施工数:33棟
■取引社数:200~250社
■売上:1億3千万(前期実績)
■リピート率:95%以上
リピート率を高める為に何か意識していることはありますか?
営業面では、初回施工時には必ずお立合いいただいてます。現場で実際のエコジオ工法を観ていただきながら、メリットを再度お伝えさせていただいてます。
そうすると、
「本当に凄いね」
「エコジオいいね」
「次の現場もお願いするよ」
「知り合いに紹介するね」
などと言っていただいて次に繋がっていくんです。
現場面では、近隣様への挨拶の徹底、現場の環境整備などしっかりやらせていただいてます。
一番大切にしていることは、お客様(お施主様・住宅会社様)目線で常に考えて行動するようにしていること。
お施主様が一生に一度の高い買い物をしていることを意識すれば自ずとどうあるべきかは分かってくると思うんです。
大切なのは営業・現場に関わらず社員の一丸力だと思ってます。
そんな姿勢がちょっとづつお客様に評価いただいて次に繋がっているんだと思います。 -
住宅会社様がエコジオ工法を採用する理由をお聞かせ下さい。採用いただく理由は色々あります。
その中でも一番は、自然石(砕石)のみを使った工法なので地中に人工物を残すことがなく将来にわたって土地の価値を下げにくいというのが採用いただく大きな理由の一つです。
【お施主様の声】
ー世界初の地盤改良技術<エコジオ工法>で家を建ててみたー
YouTube動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Bydk0Wqs3pU
-
実際に採用された住宅会社様の感想などお聞かせ下さい。とにかく現場が綺麗だね!とよく言われます。
住宅会社様の喜びの声
■残土が出ない(エコジオZEROなら)
■水が無くても施工が出来る
■プラントが要らないから狭小地も施工出来る
■セメント改良と違って養生期間が要らないので全体工期が短くなる
■杭頭処理の高さ合わせが無いので現場監督さんの手間要らず
■杭を避けて根切りしなくて良いので次の工程の基礎屋さんがやりやすい
■施工がとにかく早い
などなど
-
新規事業として取り組んだことで苦労(営業・施工)したことなどお聞かせ下さい。営業面では、当初なかなか仕事がいただけなかったことですね。
社長からは、とにかく営業に行って来いと言われるんですけど・・・
住宅会社様をネットで調べて住所をナビにセットして毎日、飛込営業して・・・
当初は、全く相手にしてくれない、話も聞いてくれない、もちろん仕事もいただけなかったですね。今思い出しても辛かったなーと(涙)
このまま営業を続けていて本当に仕事がいただけるんだろうか?と毎日不安との格闘でした。
毎日辞めたいと思ってました(笑)
それが2年程続きましたね(汗)
車で走っていて、〇〇工務店・△△設計事務所の看板を見たらとにかく飛込営業してました。
1日15件以上廻った時もあります。それだけ廻って受注できるのは、30社に1件程度でした。
はじめはそんな程度だったのですが、コツコツ営業活動を続けて、現在は、当初廻った住宅会社様の50%はお客様になってるんじゃないかな(笑顔)
施工面では、誰でも出来るように標準化されているので当初から問題なく出来ました。
それがエコジオ工法の強みの一つですね。
他工法(柱状改良)と比べると現場作業の負荷が少ないのも良いですね。
あとは、地盤は奥が深いので、色んな現場を数多く施工することでその場その場の対処方法など学んで施工効率がどんどん上がっていきました。
何んといっても、一番の苦労は、当初の営業活動ですね。
-
それはどのように乗り越えてきましたか①一から始める新規事業であったこと。
②築き上げていく達成感。
③仕事をいただいた時に、社内全員で喜び合えたこと。
④専務が現場をきっちり施工して。
そんな一体感がモチベーション・喜びになって今までやってこれました。
当初は、失敗も沢山しました(汗)
本気で泣きそうな時もありました。
はじめは、住宅会社様を数多く廻るしかないですね。
2~3年経った辺りから地盤の事、業界のことも分かってきて仕事の質がやっと上がっていく感じです。
本部(尾鍋組スタッフ)が何とか受注できるように親身になってバックアップしてくれたことはとても大きかったです。嫌な顔もしないで本当にありがたいです。たとえ仕事にならなくてもそれが大きな学びとなって次に活かせるんです。他の代理店さんもそう言ってますね。
0を1にするのと1を10にするのではどちらが大変でしたか?
「0から1です。」即答(笑)
やはり最初の2年ぐらいが苦しかったですね。
その後から、少しづつ仕事をいただけるようになって、繋がりがどんどん出来ていって仕事(営業)が徐々に楽しくなっていきました。
仕事がとれない当初は、社長・専務と3人でよく話し合い、励ましてくれました。
仕事が取れなくて、毎日営業に廻るだけの私に
「それは取れている!」
「大丈夫!」
と言い切ってくれた専務の言葉は、今でも忘れられないです。
お陰でめげずに営業廻りが出来、ほんのわずかですが、真っ暗なトンネルに光が見えるようになってきました。
経営面で、最初の大きな投資もそうですし、軌道にのるまで時間がかかることに関して苦労されたことはありますか?
僕(辻井社長)は、乗り越えられない試練は無いと思っているし、基本的にプラス思考ですので、
資金繰りも含めて苦と思わないんです。
まぁアホ(良い意味で感性・決断力があるという意味で)なんで(笑)
それだけ可能性のある魅力的な事業ですから。加盟も即断即決でしたから(笑) -
エコジオ工法に対して感じている将来性などお聞かせ下さい。住宅地盤改良の主流になると思います。
何故そう思いますか?
自然石(砕石)だけを使う工法なので環境に優しいですし、将来に渡ってお施主様の土地の価値を下げにくいこと。
現在のエコジオ工法の全国シェアはどのくらいですか?
尾鍋:「現状2%です」(笑)
どのくらいを目指していますか?
尾鍋:「住宅地盤改良工事の30%を目指してます。最終的には、住宅地盤改良と言えば『エコジオ』と言っていただけるようになることです。」
-
御社の今後の目標・展望などお聞かせ下さい。当初から描いていたこの事業を、大きな柱として更に成長させていきます。
全国シェアがたったの2%ですからスタートラインに立った程度なのでこれから間違いなく大きな可能性があると確信してます。
その将来性を感じながら、焦らず
コツコツこれからも全員で積み上げていきます。 -
新規事業としてエコジオ事業を検討されている企業様へメッセージをお願いします。異業種から飛込んだ我々でもカタチになってきました。
新規事業としてチャンス・可能性のある事業だと思います。
成果へのポイントは何ですか?
それぞれの企業の規模・考え方ではありますが、取り組むのであれば片手間ではなく本気でやることが必要だと思います。
何事もそうですが、一番大切なのは『熱意』だと思います! -
弊社、尾鍋哲也からの一言同じ三重県で一緒にこの事業に取り組んで、事業として収益を上げて喜んでいただいていることが何よりの喜びです。
お客様(お施主様・住宅会社)のことを真摯に想って考えて動いているいることが素晴らしいと思います。
本部も一緒に成長させていただきますので今後とも宜しくお願い致します。 -
お施主様の声:世界初の地盤改良技術【エコジオ工法】で家を建ててみたせっかく家を建てるなら「環境」や「土地」の価値を良いカタチで次の世代へつなげたい。そんな時にエコジオ工法に出逢いました。
<エコジオ工法を選んだ理由は?>
「一番は【土地の将来性】【土地の価値が落ちない】
家(土地)というのは、2代目も3代目も続いていくもの。
自分たちだけだったら従来の地盤改良で良かったのかもしれないですけど・・・」
<エコジオ工法を初めて見た時の印象は?>
「何も不純物(人工物)を使わず天然の自然石(砕石)だけで本当に強度が出るんですか?からはじまって。
すごい機械があるじゃないですか。あの機械に全部データ(施工管理データ)が出てきて、完全に地盤の中が把握できる。
ちょっと高くてもこっちの方がいいんじゃないかと思いました。」
<新築住宅を検討している皆さんへ>
「目に見えないもので、後から(家を建ててから)出来るものでもないですし、やっぱり最初しかで出来ないものなので、是非みなさんやっていただきたいと思います。」
YouTube動画をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Bydk0Wqs3pU
取材協力
株式会社 ソイルフィールド(土木工事、設備工事業)
- 【住所】
- 〒519-0438 三重県度会群玉城町原1704
- 【TEL】
- 0596-65-7345
- 【FAX】
- 0596-65-7346
- 【URL】
- http://www.soil-field.com/