当社の事業は、公共土木工事業と、軌道工事業の2本柱でした。
公共工事は、受注や、時期などのコントロールが難しく、物件数も減少しています。
また、軌道工事は、資材の高品質化などにより、メンテナンスのサイクルが長期化する傾向です。
そのため、人員、機材などを活かす事ができる新規事業を、可能性のある市場でチャレンジしてみようと考えた事がきっかけです。
                人と機材を活かした新しいチャレンジ!
株式会社辻本組( 土木工事業、軌道工事業、地盤改良工事業 )
	 
                
                
                - 
                エコジオ工法施工代理店事業に取り組んだきっかけをお聞かせいただけますか?  
- 
                それまでの事業での課題・お悩みみごと等どんなことがありましたか? 業務が平準化しないことが悩みでした。 業務が平準化しないことが悩みでした。
 公共土木と軌道工事の繫忙期や閑散期が違っていれば良いのですが、重複する事もありました。
 
 また、将来、既存事業の2つが縮小していくのではないか、という不安感を持っていました。
- 
                弊社(尾鍋組・エコジオ工法)を知るきっかけをお聞かせいただけますか?インターネットで、当社が持っている技術や機材との関連性のある事業を検索していた時に、エコジオ工法に出会いました。
 施工見学会があり、直ぐに申込させて頂きました。
- 
                数多くある新規参入事業の中でエコジオ工法施工代理店を選んだ理由は何ですか? 当社は代ごとに、新規事業に取り組んできたこともあり、社風としてチャレンジ精神は旺盛だと思います(笑) 当社は代ごとに、新規事業に取り組んできたこともあり、社風としてチャレンジ精神は旺盛だと思います(笑)
 
 他の関連事業と比べると、エコジオ工法では、人も技術も活かせると感じたのが一番です。
 また、新しい技術に取り組め、減価償却も出来ることも魅力でした。
- 
                弊社の提案内容で良いと思った点を3つお答え下さい。 事業を検討する際に、施工見学会で実現場を見たことです。具体的に仕事をするイメージを直ぐに持つ事が出来ました。 事業を検討する際に、施工見学会で実現場を見たことです。具体的に仕事をするイメージを直ぐに持つ事が出来ました。
 
 2つ目は、エコジオ本部だけでなく、先行代理店がフォローしてくれたことも支えになりました。
 
 最後は、営業研修です!
 公共工事、軌道工事では新規開拓営業はなく、営業は何をするのか分からず不安しかありませんでした。営業研修を受けて方向性がつかめた感じがして不安は払拭されました。それからは、営業への意識も変わりました!
- 
                実際に事業に取り組んでみた感想・実績はいかがですか?信頼して頂くと、お客様より継続的にご依頼を頂けるところが良いですね。
 お蔭さまで、コンスタントにご依頼を頂いています!
 
 これからはもっと、地元の企業様を中心に、エコジオ工法の良さを知って頂こうと思います。
- 
                今後、弊社・エコジオ工法に期待する事があればお聞かせいただいてもよろしいでしようか?
取材協力
                株式会社辻本組( 土木工事業、軌道工事業、地盤改良工事業 )
- 【住所】
- 〒649-7154 和歌山県伊都郡かつらぎ町西渋田101の7
- 【TEL】
- 0736-22-6210
- 【FAX】
- 0736-22-1143
- 【URL】
- https://www.tsuzimoto.com/




 
									






 
		 
		 
		 
		 
		